Think Globally, Act Locally.
マーケティングや会計などの経営学の専門知識に加えて、充実した英語教育と、留学プログラムもしくは長期インターンシップ、PBL実習を経験していきます。さらに4年間の少人数ゼミナールなどのきめ細やかな指導によって、世界と地域に精通した「グローカル」な人材を育てます。
教員1人あたりの学生数は、1学年につき6.0人、4学年全体でも24.2人。初年次ゼミから卒業研究にいたる4年間、親しみやすく、一人ひとりに目の届くきめ細やかな指導の下で、多様な専門分野を追求します(2022年4月時点)。
2年次には4ヶ月の留学、または長期インターンシップ、PBL実習に参加します。留学先はアジアのトップスクールや欧米の名門校など9ヵ国?地域16大学。いわゆる語学留学だけでなく、海外の経営学を本格的に学びます。インターンシップの提携先は岡山県内の56企業?団体。15週間に渡る長期の実習プログラムを通じて、実践的な経営と経済について学びます(2022年4月時点)。
週4回のネイティブの教員による英語講義を基本としながら、ICTを活用した充実の学修支援でもって、英語の実力を伸ばしていきます。また、国内外の著名人や海外の客員教員による講義など、英語に関わる世界を広げる機会を提供します。
総合教育科目20単位、外国語教育科目8単位(国際経営コースは12単位)、専門教育科目82単位、以上を含め合計124単位
青山 允隆
准教授
商業学入門
学位:
修士(商学)
主要担当科目:
商業学入門
企業が市場に向けて行う活動のことをマーケティング活動といいますが、そのマーケティング活動の中でも、どのように商品を消費者の手元まで届けるのかについて学びます。
主要業績:
王 睿
講師
会計学入門
学位:
博士(経営学)
主要担当科目:
会計学入門
会計情報は、企業の経営判断に欠かせないものであり、ステークホルダーの意思決定にも役立たっている。会計学入門は、企業の経営活動を数値化した記録を分析して、企業の財政状態や経営成績を示す財務諸表の仕組みや役割を学ぶ科目です。
主要業績:
大倉 健
准教授
経営史入門
学位:
修士(商学)
主要担当科目:
経営史入門
ビジネスにはさまざまな活動が関係し、それらをスムーズに連動できなければコストが膨らんで損失が出たり、手にできたかもしれない売上を逃すことになります。経営史入門では、ビジネスにどのような活動が関係し、それぞれどのような要求を満たす必要があるのか、どうすればそれらの異質な活動を全体として連動させることができるのかといった問題について具体的に考え、効率的で効果的なビジネスシステムを構築する方法について議論したいと思います。
主要業績:
大塚 祐一
准教授
企業と社会
学位:
博士(経営学)
主要担当科目:
企業と社会
本講義では、Good Business(善いビジネス)に関する理解を深めていきます。Businessという言葉には「企業」「事業活動」「仕事」などの意味がありますが、現代社会に求められる善い企業?善い事業活動?善い仕事の条件を探っていきます。
主要業績:
キセリョフ エフゲーニ
准教授
英文ビジネスプレゼンテーション入門
学位:
博士(商学)
主要担当科目:
英文ビジネスプレゼンテーション入門
私の研究分野は、国際ビジネス、国際商取引です。商取引においては、できるだけ自らに有利な条件での契約成立を目指した交渉戦略がとられます。自らについての情報を隠しながら、相手に関する情報はできるだけ多く得ようとします。また、契約とは一つの法制度である以上、その成立のためには、法の要件を満足させるコミュニケーションが行われなければなりません。心理的効果だけでなく、法的効果をも考慮したコトバの選択プロセスは英国威廉希尔公司_bob博彩公司-中文*网站な研究対象です。グローバル化の時代を良く生きていく国際ビジネスの知識を一緒に養っていきましょう。
主要業績:
古安 理英子
講師
消費者行動論
学位:
博士(農学)
主要担当科目:
消費者行動論
効果的なマーケティングを行うためには、なぜ、どのように購買に至るのかなどの消費者の行動原理を把握することが英国威廉希尔公司_bob博彩公司-中文*网站です。消費者行動論では、消費者行動に関する概念や枠組みを取り上げ、消費者の行動原理を体系的に学びます。
主要業績:
小柳 智裕
講師
経営史入門
須佐 淳司
教授
中小企業論
鈴木 新
准教授
管理会計
学位:
博士(経営学)
主要担当科目:
管理会計
管理会計はマネジメントを支援する会計です。簿記は、会社の活動を金額で記録?整理する技術です。会社の財政状態や、もうけが出たかどうかを知ることなどに有用です。原価計算は、会社が製品やサービスを生み出すのにかけた金額を明らかにすることで、管理会計と簿記の両方に役立ちます。
主要業績:
千田 雅之
教授
農業経営学
学位:
博士(農学博士)
主要担当科目:
特別講義Ⅱ(ビジネスプラン)
ロボットやAI技術の開発普及に伴い,既存の職種が失われつつある中で,社会の新たなニーズを把握し,職を生み出す力が求められています。本講義では,自ら問題を見つけ,問題解決につながるアイデアや工夫を考察し,具体的な事業計画書を作成し,学内外のコンテスト等で発表しつつ,起業家精神を養います。
主要業績:
林 俊克
教授
データサイエンス入門
学位:
博士(薬学)
主要担当科目:
データサイエンス入門
ビジネスに関連した種々の量的?質的データを解析し社会に役立つインテリジェンスとしてアウトプットする基礎的?実用的技術を身につけることを意図して、データサイエンスを駆使したマーケティング?リサーチ、消費者行動リサーチについて平易にわかりやすく解説?指導する。
主要業績:
日高 靖和
教授
経営組織論Ⅰ
学位:
博士(経営学)
主要担当科目:
経営組織論Ⅰ
多くの皆さんが、学校のクラスなどの組織に属した経験があると思います。経営組織論では、組織を適切にマネジメントする方法を学ぶだけではなく、皆さんが「自分」を大切にしつつ,どのように組織と関わっていくべきかを考えるヒントを見つけてもらいます。
主要業績:
福森 護
教授
経済統計分析
学位:
博士(学術)
主要担当科目:
経済統計分析
統計手法を駆使することにより、データに隠された真の意味を読み解き、新たな知見を得ることができます。経済統計分析では、統計解析の基本的な考え方や手法の正しい使い方やRを用いた経済データの実践的な解析の方法について学びます。
主要業績:
古塚 秀夫
教授
農業経済学
学位:
農学博士
主要担当科目:
農業経済学
本講義の目的は,受講生に食料の現状と課題を認識してもらうことです。講義では,最も身近な食料の消費からはじめて,次いで流通,生産を説明し,最後に政策に及ぶという説明方法をとります。開発途上国における食料不足の原因も説明します。
主要業績:
堀 圭介
准教授
経営管理
洪 性奉
講師
国際ビジネス入門
学位:
博士(商学)
主要担当科目:
国際ビジネス入門
近年、グローバル化が急速に進む中、海外でビジネスを展開している企業の身近な事例を取り上げ、経営の基本的な流れを理解し、ビジネスで起きる様々な問題を発見します。単なる知識の伝授ではなく、疑問を持つことが非常に大切であることを認識し、学生に対して「あなたならどう考えるか」、「あなたが企業人となったらどうアクションをとるか」という課題解決に向けての実践的な授業を目指します。
主要業績:
増子 和起
講師
財務会計
水ノ上 智邦
教授
ビジネス?エコノミクス
学位:
修士(経済学)
主要担当科目:
ビジネス?エコノミクス
「答えのない問題の解き方」を学んでいきましょう。高校時代とは異なり,あなたが大学で直面する問題は未解決で正しい答えがないことがあります。大学では,本やネットで検索しても答えがわからない問題に何度も挑戦しましょう。それらの経験は,どんな分野の知見が手助けになるのか,誰と協同すれば答えに近づけるのかを教えてくれるはずです。未体験の課題に取り組む力は,不確実で先を見通すことが困難な現在には不可欠です。ともに学んで行きましょう。
主要業績:
劉 沁嫻
講師
マーケティング入門
学位:
修士(工学)
主要担当科目:
マーケティング入門
現代社会はデジタル技術の発展により激変しています。時には自分自身が将来AIに置き換えられることを心配することがあるかもしれませんが、大学の4年間は自己充実と成長のための素晴らしい機会です。マーケティングは、消費者に自社商品を買ってもらうための仕組みですが、そこで学ぶのは専門知識だけではありません。課題発見?分析?解決するまで一連の考え方を育成するのが英国威廉希尔公司_bob博彩公司-中文*网站です。ぜひ、この4年間、自分の能力を伸ばしながら、大学生活を楽しんでください。
主要業績:
宮前 善充
教授
マクロ経済学
学位:
経済学士
主要担当科目:
マクロ経済学
難しいイメージの経済学ですが,対象は幅広く世界や日本経済のことを問題にする一方,日常の暮らしを対象にした身近な分野も研究する学問です。社会に出ると直面する景気動向,働き方などについて知り,分析することを学びます。
主要業績:
八巻 惠子
教授
ホスピタリティ入門
学位:
博士(文学)
主要担当科目:
ホスピタリティ入門
先進諸国の経済においては,(広義の)サービス産業のウェイトが拡大を続けています。このようなサービス経済化の進展とグローバル社会についての理解を深めながら,サービス?ビジネスとサービスの仕事について考えてみます。具体的には観光産業やホスピタリティの仕事について学びます。
主要業績: