英国威廉希尔公司_bob博彩公司-中文*网站 教育学部 初等教育学科

Movie 初等教育学科の最新動画

Topics 初等教育学科の最新情報

Feature 学科の特色

在学生?卒業生の活躍

2024.03.19

学生が岡山体育学会で発表しました!

在学生?卒業生の活躍

 3月16日に開催された岡山体育学会において、飯田ゼミ4年生の末澤さんが卒業研究としてまとめた「応援者の居場所の違いが競技者のパフォーマンスと一体感に及ぼす影響」を発表しました。他大学の先生方からもお褒めの言葉を多くいただく研究発表でした。


【末澤さんの感想】
 初めての学会発表ということで、はじめはとても緊張していました。しかし、自分の研究に対してのアドバイスや質問をいただいたり、他大学の先生方や学生さんの発表を聴いたりする中で、私自身の成長への道を見ることができたとともに、緊張が楽しさに変わっていきました。特に、他大学の学生さんと知り合い、仲良くなることができたことで、これから先の大学院生活に対する不安も払拭することができ、非常に有意義な時間となりました。今後の大学院での研究活動も頑張っていきたいです。

2024.03.13

児童文化部 2023年度活動報告

在学生?卒業生の活躍

 本年度、就実大学児童文化部は、教育学部の学生を中心に、岡山市内の他大学と合同で主催する「春の子どもまつり」や、児童館、ふれあいセンター等のボランティア活動に参加しました。

 

 春の子どもまつりでは、「輪投げゲーム」を担当し、たくさんの子どもたちに参加してもらいました。「楽しい!もう一回並ぶ!」と何度も列に並び、ゲームに挑戦してくれる子どもの姿を見て、楽しんでもらえた喜びと子どもと関わる楽しさを実感しました!

 

 他にも、定期的に地域の児童館で子どもと遊んだり、イベントの補助をしたりするボランティア活動もしています。遊びを通して子どもと関わる活動は、講義や実習だけでは体験できません。

 

今後も様々な場所で活動をしていきたいと思います!

(児童文化部前代表?平岡若奈)

 

2024.03.07

卒業後も安心サポート!

在学生?卒業生の活躍

在学生?卒業生の活躍をもっと見る

学校行事?授業

2024.03.28

令和5年度 初等教育学科 卒業式

学科行事?授業など

 2024年3月20日、卒業式が行われました。

 卒業生の皆さんの行く先に、幸多からんことを心よりお祈りいたします。

10時30分より始まった教育学部?短期大学部?薬学部の合同卒業式では、代表に卒業証書が授与され、学長先生、理事長様からのメッセージに続きご来賓の方からも卒業生に祝辞がありました。

 続く初等教育学科の学科行事では、卒業生の呼名のあと返事をする形で卒業証書の授与を行いました。次に、なでしこ賞、全国保育士養成協議会会長賞が該当の学生に授与されました。

 学科長からのお祝いの言葉、4年間を振り返る卒業生代表の答辞で卒業式は終わりました。式の後も、懐かしい友達と写真を撮りあい、今ではすっかり慣れ親しんだ校舎を散策し余韻を感じながらも、卒業生は懐かしい就実大学キャンパスを後にしました。

2024.03.18

渡邊ゼミで学外授業に行きました

学科行事?授業など

  3月14日、渡邊ゼミ学外授業を実施しました。倉敷市の「桃太郎からくり博物館」です。渡邊の「教育の歴史」授業で扱った桃太郎についての文献などを実際に見たことによって深い学びになりました。ゼミ加入の2年生も参加してくれて、3学年で交流することができたのも収穫でした。今後もいろいろな場所に行ってみたいと思います。

(感想)  桃太郎のからくり博物館に行ってみて、桃太郎の歴史やたくさんの資料を見ることができました。特に、時代によって桃太郎の描かれ方が違うことが面白いと思いました。先輩や新しくゼミに入る2年生の方と交流を深めることができてよかったです。

2024.03.15

学科海外研修をハワイで実施しました!

学科行事?授業など

 先月、今年度の学科海外研修をハワイで行いました。その内容の一部を、3か所の訪問先を取り上げてご紹介します。

 1つ目は、日本など世界各地からハワイへ移住した人々の当時の生活の様子を再現したプランテーションビレッジ。歴史に造詣の深いガイドの方の説明により、移民の苦闘と努力の積み重ねが現在のハワイの多文化社会の源となっていることを学ぶことができました。

 2つ目は、パールハーバー(真珠湾)。かつて日本軍が攻撃し、太平洋戦争開戦の舞台となった場所です。ここではまずアリゾナ記念館を訪問。壁面にびっしりと刻まれた犠牲者の名前の数々や、海底に沈んだ戦艦アリゾナから今も漏れ続けている油を目の当たりにし、戦争の現実の一端を、重みをもって捉えることができました。続いて訪れた戦艦ミズーリでは、日本が降伏文書に調印した実際の場所に立った他、戦艦の内部を探索するなど、得難い貴重な経験をすることができました。また、太平洋航空博物館では、かつての日本軍の零戦や米軍の歴代の戦闘機を間近に見ることができました。他にも、太平洋戦争に関わる歴史の展示からは、アメリカ側の歴史観が垣間見られました。

 3つ目は、ビショップ博物館。ハワイや太平洋圏の人々の生活?文化?歴史を物語る数々の貴重な展示物から、太平洋諸国の成り立ちや関わり、自然の内に神を見い出す独自の信仰?世界観やそれに基づく文化など、ハワイ社会の背景を知ることができました。

 昨今、日本の学校園でも外国にルーツを持つ子どもたちが増加しています。そのような子どもたちを理解していく上で、今回の研修で学んだ様々な異文化や歴史的?社会的背景、多面的な歴史観は、英国威廉希尔公司_bob博彩公司-中文*网站な基盤となってくることでしょう。初等教育学科では毎年海外研修の機会を用意していますので、今後も学生の皆さんには是非積極的に参加し、幅広い知見を身につけていってもらいたいと思います。

学校行事?授業をもっと見る

教員の活動

2023.09.16

福井教授がカンボジアで授業をしてきました

教員の活動

カンボジア王国では国立の教員養成校で3クラス、附属小学校の4クラスで理科の授業を行いました。

小学校では「振り子」「水ロケット」「錯視」「音」の各テーマで予想を立て、実験を通して探究しました。

教員養成校では児童の知的好奇心を喚起する発問の仕方、安全を担保するための手立てについて実物を通して解説しました。

施設や設備は充実しているとは言えませんが、子供たちの澄んだ瞳や学生たちの素朴な情熱に心洗われる思いがしました。

2023.07.19

教員の研究紹介(岡田信吾先生の論文が掲載されました)

教員の活動

 621日、音楽教育に関する国際的な論文誌「International Journal of Music Education」に科学研究費研費課題「ICT?伝統楽器?動きを用いた重度重複障害児のための音楽教育」の共同研究の成果の一つである、「Practitioner–researchers' views of disability education project for children with severe multiple disabilities: A first-person group study using collaborative autoethnography」(山田美穂、中西裕、岡田信吾、安久津太一)が掲載されました。

 この論文は、重複障害児を対象としたICT機器を用いた音楽教育の開発に取り組む中で研究者自身の障害観がどのように変容したのかをオートエスノグラフィーの手法で分析したものです。

 この論文は以下のURLで読むことができます。

https://journals.sagepub.com/eprint/EIYD38V2DANCZHEBDQXE/full

 

表現文化学科の特設サイトにも関連情報が掲載されています。

2023.04.13

新着任のご挨拶

教員の活動

はじめまして。4月より初等教育学科に着任しました、山本多佳実 (やまもとたかみと申します。学生のみなさんと一緒にさまざまなことを学べたらと思います。よろしくお願いいたします。

私の出身は静岡県ですが、大学進学をきっかけに京都で一人暮らしをはじめ、その後は約10年兵庫県に住んでいて、人生の1/3以上を関西で過ごしています。最初は、言葉も文化も違う土地での生活は難しくありましたが、今では「関西人ってやっぱりおもしろいね」と言ってもらえるようになりました。関西弁もネイティブと同じくらい話せます。ですがせっかく岡山に来たので、岡山の文化にもたくさん触れていきたいと思っています。

 私の専門は特別支援教育と応用行動分析学(心理学の一分野)です。研究は自閉スペクトラム症を中心とした発達障害のある人たちに対する実践研究をしてきました。私は障害のある人たちと実際に関わる「実践」を大切にしています。実践では座学で学べないことがたくさんあります。みなさんもぜひ、一緒に実践をしていきましょう。

 

 

教員の活動をもっと見る

Movie 初等教育学科のその他の動画